バイオリン製作かわむら工房

バイオリン製作家 河村盛介・http://kawamuraviolins.com

2019-01-01から1年間の記事一覧

10月6日(日)

今日の生徒さんIKさんは表板の作業でした。 前回からの続きでアーチの仕上げ。 表面の凹凸がなくなるように、スクレーパーで綺麗に仕上げました。 つづけてf字孔を描いて、ウイングの溝を掘りました。SKさんはエッジ丸めの作業でした。 前回からの続きで、表…

10月5日(土)

今日の生徒さんAMさんは箱閉じの作業でした。 今日は表板の接着でしたので、箱閉じの前にラベルを貼りました。 そして、表板と横板を合わせ、膠で接着しました。TZさんはネック入れの作業でした。 前回からの続きで、あと少しのところから作業開始。 無事に…

10月4日(金)

今日の生徒さんTIさんはテンプレート作りの作業でした。 前回からの続けているネックのテンプレート仕上げ、型枠のテンプレートを作っています。SNさんはライニングの作業でした。 2mmの厚さに削ったスプルース材を細長く切って、ライニングを作りました。 …

バイオリン白木で完成

デル・ジェスモデルのバイオリンが、白木で完成しました! 少し前に白木で完成したストラドモデルのバイオリンは、現在、ニス塗りの途中です。 このデル・ジェスモデルも、間もなくニス塗りを始める予定です。

9月29日(日)

今日の生徒さんTYさんはブロック作りの作業でした。 カンナで、スプルース材を所定のサイズに削りました。 ブロックは小さいので、平面直角をだすのが難しく、ついつい削り過ぎてしまいます。 何度も作り直しましたが、全てのブロックが型枠につきました。TZ…

9月28日(土)

今日の生徒さんSTさんは裏板の作業でした。 板の厚み出しを続けています。 キャリパーで厚みを確認しながら、豆カンナで板を削っています。 なかなか思うように寸法が減りませんが、少しずつの方が失敗が少ないです。 この調子で頑張りましょう。AHさんも裏…

9月27日(金)

今日の生徒さんTIさんはテンプレート作りの作業でした。 ボディーのテンプレート仕上げ、ネックのテンプレートを作っています。 ペグの位置など寸法に細かい決まりがいくつかあるのでなかなか大変ですが、頑張っていらっしゃいます。SNさんは横板の作業でし…

あらかわモノスポ2019

来月、「あらかわモノスポ2019」が開催されます。あらかわモノスポは、荒川区のモノ作りを多くの方に知っていただくために、荒川区が主催するイベントです。 今回は、荒川区内の8つの工房・職人が集まって、作品の展示・販売・実演等を行います。今回、私は2…

9月22日(日)

今日の生徒さんは久しぶりにお一人、IKさんでした。 作業は、表板アーチ削りの続きでした。 テンプレートを使って形を確認しながら、豆カンナでアーチを削っていきます。 大体いい形になったな、というところで、f字孔を描いてアーチをチェック。 f字孔の位…

9月21日(土)

今日の生徒さんAHさんは裏板の作業でした。 前回からの続きで、板の裏側を掘っています。 だいぶ板が薄くなってきましたが、これからまだまだ沢山削りますよ。AMさんは箱閉じの作業でした。 裏板の上に横板を乗せ、位置を合わせてクランプで固定。 無事に膠…

9月20日(金)

今日の生徒さんSKさんはエッジの作業でした。 前回で箱閉じが終わったので、表板と裏板のエッジを丸めてボディーを仕上げています。 単純に見える作業ですが、エッジをきれいに丸めるのは結構難しいです。 次回も頑張りましょう。MTさんはネックの作業でした…

9月14日(土)

今日の生徒さんYDさんは裏板の作業でした。 アーチを荒削りしながら板の縁を薄く削り、縁の部分をヤスリで平らにしています。 きれいに平らに削れたら、ここにパーフリングを埋める溝を掘っていきますよ。AMさんは型枠を外しました。 横板を傷つけないように…

9月13日(金)

今日の生徒さんTIさんはテンプレートの作業でした。 2本目のバイオリン製作ということで、テンプレート作りから挑戦されています。 今回は楽器の写真からテンプレートを作っています。SNさんは横板の続きでした。 前回Cバウツの横板を接着したので、今回はロ…

9月8日(日)

今日の教室は、台風が近づいているということで、いつもより少し早めに終わりました。 天気予報では非常に強い勢力の台風だということですが、外はとても良く晴れています。 雨が降り始める前に終わって、生徒さんも安全に帰れるようなので、よかったです。…

9月7日(土)

今日の生徒さんTZさんはネック入れの作業でした。 鑿を使って、ネックを入れる溝をボディーに開けていきます。 ほぼ鑿だけで、ネックがピッタリと収まる溝を作るのはとても大変な作業です。 でも、少しずつ慎重に頑張っていらっしゃいます。SNさんは横板曲げ…

9月6日(金)

今日の生徒さんSKさんは箱閉じの作業でした。 前回は裏板と横板を接着したので、今回は表板の接着です。 表板の上に横板を乗せ、位置を合わせてクランプでしっかりと固定。 前回と同じように、表板と横板の間にヘラで膠を流し込んで接着しました。SMさんはネ…

9月1日(日)

今日の生徒さんIKさんは表板の作業でした。 前回パーフリングを接着したので、今回はアーチを削りました。 テンプレートを使ってノミでアーチを荒削りし、豆カンナで形を整えています。今日が初回のMJさん。 最初の作業はブロック作りです。 カンナで、スプ…

8月31日(土)

今日の生徒さんTNさんはサドル作りの続きから。 小さな黒檀ブロックをナイフとヤスリで整形し、ボディーに接着しました。 そして、指板もネックに膠で接着。 完成に近づいてきました。SNさんは横板の厚み出しを続けています。 カンナとスクレーパーで、横板…

ブログ移転

Yahoo!ブログが12月で終了してしまうため、こちらのはてなブログに移ってきました。これからは、工房の製作日記と製作教室のブログをこちらで一緒に紹介していこうと思います。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。なお、過去の製作日記は、バイオリン…

8月25日(日)

今日の生徒さんTNさんはペグとサドルの作業でした。 ペグの長さを整え、弦を通す穴を開けてペグが完成しました。 続けて、サドルを作っています。 IKさんは表板パーフリングの続きでした。 板の縁に沿ってぐるりと掘った溝に、パーフリングを膠で接着しまし…

8月24日(土)

今日の生徒さんAHさんは裏板の作業でした。 表側のアーチをスクレーパーで仕上げ、裏掘りを始めました。 SNさんはブロックと横板の作業でした。 カンナで所定のサイズに削ったブロックを、型枠に接着。 続けて、横板の厚み出しを始めました。 NJさんは指板の…

8月23日(金)

今日の生徒さんTIさんはセットアップの続きでした。 魂柱を立てて、駒の足を表板のアーチに合わせて削りました。 続けて、弦高が所定の値になるように、駒の高さを調節しています。 SMさんは指板の続きでした。 指板のアーチをテンプレートに合わせて削り、…

8月18日(日)

今日の生徒さんTYさんはブロック作りを続けています。 2本目のバイオリンなので、出来るだけ自力で、ということでやっていますが、カンナで平面直角を出すのはやはり難しいですね。 でも、頑張って作業されています。 TZさんはネックの作業でした。 作り直し…

8月11日(日)

今日の生徒さんは、昨日から連続のお二人、AMさんとMTさんでした。 AMさんはバスバーを表板に接着しました。 MTさんは箱閉じが終わったので、表板と裏板のエッジをヤスリで丸めています。

8月10日(土)

今日の生徒さんAHさんは裏板アーチの続きでした。 豆カンナでアーチを削り、スクレーパーで表面をきれいに整え、また豆カンナで微調整を繰り返し、アーチを仕上げています。 AMさんはバスバーの続きでした。 表板とバスバーの間の隙間が小さくなるように、バ…

8月9日(金)

今日の生徒さんTIさんはセットアップの作業でした。 魂柱を立てて、駒の足を表板のアーチに合わせて削っています。 今日が初回のSNさんはブロックの作業でした。 スプルース材にカンナをかけて、ブロックを作っています。

8月4日(日)

今日の生徒さんTNさんはペグの作業でした。 ペグ穴をリーマーで広げ、ペグをセット。 途中、穴を広げすぎて修理もしましたが、無事に4本セットできました。 TYさんはブロックの続きでした。 スプルース材にカンナをかけて、ブロックを作っています。 あと少…

8月3日(土)

今日の生徒さんAMさんはバスバーのフィッティングを始めました。 チョークを使って表板とバスバーの接触具合を確認し、表板の曲面に合うように、豆カンナでバスバーを削っています。 YDさんは裏板アウトラインの続きでした。 横板から板が均等にはみ出すよう…

8月2日(金)

今日の生徒さんTIさんは指板とナットの仕上げ作業でした。 指板の幅に合わせてナットを削り、形を整えて弦を乗せる溝を切りました。 SMさんは指板の作業でした。 指板をネックに仮付けし、テンプレートのカーブに合わせて指板のアーチを削っています。

7月28日(日)

今日の生徒さんTIさんはナットの作業でした。 以前作っておいたナットの寸法が微妙に合わず、作り直すことになりました。 黒檀のブロックをカンナで削り、ネックに接着。 ヤスリで形を整えています。 TNさんはニス塗りの作業でした。 前回塗ったニスの表面を…