2023-02-04 2月4日(土) 製作教室 今日の生徒さんTZさんは表板の作業でした。f字孔をデザインして、ウイングの溝を掘りました。 AMさんはチェロ横板の作業でした。横板のコーナー仕上げ、横板とブロック、ライニングを平らに削っています。 NSさんは裏板の作業でした。前回からの続きでアーチの荒削り。ノミで少しずつ削っています。 SYさんも裏板の作業でした。こちらはアウトラインの整形。ヤスリで板の側面を削って形を整えています。
2023-02-02 2月2日(木) 製作教室 今日の生徒さんTYさんはニス塗りの作業でした。色ニスを続けています。ほぼ仕上がりの濃さになりました。 TIさんはバスバーの作業でした。表板に合わせてバスバーを削り、膠で接着しました。 OGさんは表板の作業でした。前回からの続きでアーチを仕上げ、f字孔をデザインしました。
2023-01-29 1月29日(日) 製作教室 今日の生徒さんHK1さんは横板の作業でした。横板の内側、ブロックやライニングを整形し、紙ヤスリできれいに仕上げました。 KBさんは裏板の作業でした。スクレーパーでアーチを仕上げ、裏掘りを開始しました。 YDさんは箱閉じの作業でした。前回裏板を接着したので、今回は表板。膠で無事に接着できました。 AIさんはセットアップの作業でした。エンドピンをセットし、魂柱を作ってフィッティングを始めました。
2023-01-28 1月28日(土) 製作教室 今日の生徒さんSYさんは裏板の作業でした。ヤスリで板の側面を削って、アウトラインを整えています。 AMさんはチェロ裏板の作業でした。接ぎ合わせた裏板の底面を、カンナで平らに削りました。 NSさんも裏板の作業でした。こちらはアーチの荒削り。ノミでザクザクと削っています。
2023-01-26 1月26日(木) 製作教室 今日の生徒さんTYさんはニス塗りの作業でした。前回からの続きで色ニスを塗り、その合間に、次に製作するバイオリンのテンプレートを作っています。 TIさんはバスバーの作業でした。フィッティングを続けています。少しずつ慣れてきたようですが、接着まではもう少し。頑張りましょう。
2023-01-21 1月21日(土) 製作教室 今日の生徒さんTYさんはニス塗りの作業でした。前回からの続きで、色ニス。少しずつ濃い色のニスを塗って、目標とする色まで塗っていきます。同時に、次に製作するバイオリンテンプレートを作っています。 SYさんは裏板の作業でした。前回からの続きで、アーチの荒削り。ノミでがんばって削っています。 KBさんも裏板の作業でした。こちらはアーチ作り。豆カンナで形を整え、スクレーパーで表面を仕上げています。