バイオリン製作かわむら工房

バイオリン製作家 河村盛介・http://kawamuraviolins.com

2020-01-01から1年間の記事一覧

12月27日(日)

今日の生徒さんIMさんは横板と裏板の作業でした。 先ず、ライニングと横板、ブロックの高さを揃えて、横板のコーナーをきれいに整えました。 続いて、裏板の作業。 板の底面を、カンナで平らに削っています。TYさんは表板の作業でした。 前回からの続きで、…

12月26日(土)

今日の生徒さんNJさんはニス塗りの作業でした。 今回は色ニスの斑を取るために、リタッチをしました。 細めの筆で、色の薄い部分を塗っていきます。 時間一杯まで頑張って、きれいになりました。SNさんは表板パーフリングの作業でした。 パーフリングの長さ…

12月20日(日)

今日の生徒さんMJさんは裏板パーフリングの作業でした。 前回からの続きで、パーフリングの溝を掘っています。 今日は、ボタンの下の部分とコーナーを中心に作業されました。 あと少しで一周です。TYさんは表板接ぎの作業でした。 接着面が板の底に垂直とな…

12月19日(土)

今日の生徒さんAMさんはチェロの作業でした。 今回はネック材のカンナがけ。 指板を貼る面を平らに削りました。HKさんは裏板の作業でした。 接ぎの準備で、板の底面をカンナで平らに削りました。

12月17日(木)

今日の生徒さんOGさんはブロックの作業でした。 前回からの続きで、スプルース材をカンナで削ってブロックを作りました。 できたブロックは膠で型枠に接着。 次回から横板の作業です。YDさんは表板パーフリングの作業でした。 前回パーフリングが溝にピッタ…

12月13日(日)

今日の生徒さんMTさんは裏板の作業でした。 前回からの続きで、パーフリングの溝掘りでした。 実際にパーフリングを入れて溝の深さを確認しながら、ナイフと彫刻刀で少しずつ慎重に溝を掘っています。TYさんは表板接ぎの作業でした。 板の底面を平らに削り、…

12月12日(土)

今日の生徒さんIKさんはエッジの作業でした。 前回表板のエッジを丸めたので、今日は裏板でした。 表板と同じように、ヤスリでエッジを丸く削り、紙ヤスリで表面を滑らかに仕上げています。 後もう少しです。AMさんはチェロの作業でした。 表板の接ぎの準備…

12月10日(木)

今日の生徒さんOGさんはブロックの作業でした。 前回からの続きで、スプルース材を削って、ブロックを作っています。 今日はコーナーブロックを中心に作業されました。 次回、型枠に接着です。TZさんは型枠の作業でした。 前回からの続きでアウトラインを整…

12月6日(日)

今日の生徒さんMJさんは裏板パーフリングの作業でした。 前回からの続きで、パーフリングの溝を掘っています。 溝の壁をカッターで切り、間の木を細い彫刻刀で削っています。MTさんも裏板パーフリングの作業でした。 こちらは今日から掘り始め。 少しずつ慎…

12月5日(土)

今日の生徒さんIKさんはネック入れの準備作業でした。 前回からの続きで、ナイフとヤスリでネックの握る部分の形を整えています。 また、ボディーのエッジをヤスリで丸く削っています。 もう少しでネック入れです。AMさんはチェロの作業でした。 前回から続…

12月3日(木)

今日の生徒さんOGさんは今日が初回、ブロック作りの作業でした。 スプルース材からノコギリでブロックを切り出し、カンナで所定のサイズに整えています。 とても上手にできています。SNさんは表側の作業でした。 前回作ったプラットフォームを少しだけ整え、…

11月29日(日)

今日の生徒さんNJさんはニス塗りの作業でした。 今回は色ニスの2回目。 少しずつ色が濃くなってきて、いい感じです。IMさんはライニングの作業でした。 前回片側のライニングを接着したので、今回は反対側でした。 ブロックにライニングを引っかけるための溝…

11月28日(土)

今日の生徒さんTZさんは型枠の作業でした。 前回作ったテンプレートを使って、型枠のアウトラインを描きました。 ブロックをつける溝やクランプを留める穴をデザインして、型枠を切り出し、形を整えています。AHさんは箱閉じとバスバーの作業でした。 箱閉じ…

11月26日(木)

今日の生徒さんTZさんはテンプレートの作業でした。 今回は2本目のバイオリンということで、テンプレート作りから挑戦されています。 楽器のアウトラインに合わせて、型枠を作るためのテンプレートを作りました。SNさんは表板の作業でした。 前回アウトライ…

12月22日(日)

今日の生徒さんIMさんはライニングの作業でした。 前回の作業で横板の内側にライニングをほぼ合わせてあったので、今回は微調整をして膠で接着しました。 残りの時間は裏板の平面出し。 一枚板の裏板の底面を、カンナで平らに削っています。TYさんは裏板接ぎ…

11月21日(土)

今日の生徒さんIKさんは指板とナットの作業でした。 前回からの続きで、指板のアーチを削り、紙ヤスリで綺麗に仕上げました。 続けて、ナットの作業。 小さな黒檀のブロックを、カンナで所定のサイズに削ってネックに仮付けしました。

11月19日(木)

今日の生徒さんTIさんは裏板の作業でした。 板の縁、パーフリングを埋める部分を、ノミで薄く削り、ヤスリで平らに削っています。 メープルは硬くて大変ですが、少しずつ頑張っています。SNさんは表板の作業でした。 バンドソーで切った板の側面にヤスリをか…

11月15日(日)

今日の生徒さんMJさんは裏板の作業でした。 前回からの続きで、板の縁をヤスリで平らに削り、パーフリングの溝堀りに入りました。 まず、パーフリングカッターで溝の位置に線を引き、ナイフで線をなぞります。 ラインがきっちり決まったら、少しずつ切り込み…

11月14日

今日の生徒さんAHさんは箱閉じの準備作業でした。 型枠を抜いた横板の内側、ブロックとライニングを整形し、紙ヤスリをかけて内側全体をきれいに仕上げました。AMさんはチェロの型枠の作業でした。 テンプレートを使ってアウトラインを描き、ブロックをつけ…

11月7日(土)

今日の生徒さんNJさんはニス塗りの作業でした。 前回塗ったニスの表面を耐水ペーパーできれいにならし、全体にニスを塗りました。 今回は色ニスの1回目。 きれいに塗れました。AMさんはチェロ裏板の作業でした。 チェロの板は、バイオリンに比べてとても大き…

11月5日(木)

今日の生徒さんTIさんは裏板の作業でした。 ヤスリでアウトラインを整え、表側のアーチを荒削り。 縁の部分もノミで所定の厚さまで落とし、パーフリングの溝を掘る準備をしています。SNさんは表板の作業でした。 前回接ぎをした表板の底面をカンナで平らにし…

10月31日(土)

今日の生徒さんNJさんはニス塗りの作業でした。 2回目のニス塗り。 今回も、透明ニスを全体に塗りました。YDさんは表側の作業で、パーフリングの溝堀りを始めました。 表側のスプルースは、柔らかいぶん木の繊維がはっきりしていて、きれいなカーブでナイフ…

10月29日(木)

今日の生徒さんIMさんはライニングの作業でした。 スプルース材を細長く切って作ったライニングを、ベンディングアイロンで曲げ、横板の内側にピッタリと嵌まるように、曲がり具合や長さを調整しました。 次回ニカワで接着です。SNさんは裏板と表板の作業で…

10月25日(日)

今日の生徒さんNJさんはニス塗りの作業でした。 前回目止めをしたので、今回はニス塗りの1回目です。 使用するのはいつもと同じオイルニスですが、今回は筆で塗っていきます。 全体に透明ニスを塗りました。TYさんは裏板接ぎの作業でした。 接着面が平らにな…

10月25日(日)

今日の生徒さんNJさんはニス塗りの作業でした。 前回目止めをしたので、今回はニス塗りの1回目です。 使用するのはいつもと同じオイルニスですが、今回は筆で塗っていきます。 全体に透明ニスを塗りました。TYさんは裏板接ぎの作業でした。 接着面が平らにな…

10月24日(土)

今日の生徒さんTZさんはテンプレートの作業でした。 2本目のバイオリンを製作するために、テンプレートを作っています。 始めに、表板、裏板のアウトラインと同じ形のテンプレートを作りました。 次は、型枠と同じ形のテンプレートを作ります。AMさんはセッ…

10月22日(木)

今日の生徒さんTIさんは裏板の作業でした。 表側のアーチを荒削りした後、ヤスリでアウトラインを整えました。YDさんは表板の作業でした。 板の縁を仕上がりの厚さまでノミで落とし、パーフリングの溝を掘る部分をヤスリで平らに削りました。SNさんも裏板の…

10月18日(日)

今日の生徒さんTYさんはライニングの作業でした。 前回は片側のライニングを接着したので、今回は反対側でした。 ベンディングアイロンでライニングをきれいに曲げ、膠を塗って洗濯バサミで横板に固定しました。AMさんはセットアップの作業でした。 駒の足を…

アーチ完成!

表板と裏板のアーチができました。 まだ裏側を掘っていませんが、今回はこのままニスを塗る予定です。

10月11日(日)

今日の生徒さんTZさんはセットアップの作業でした。 前回までに魂柱と駒のフィッティングが終わっているので、今回は細かい部分の仕上げ。 ペグの回りを良くするために、軸にコンポジションを塗ったり、f字孔の壁とペグボックスの中を黒く塗ったりしました。…