バイオリン製作かわむら工房

バイオリン製作家 河村盛介・http://kawamuraviolins.com

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

バイオリン白木で完成

デル・ジェスモデルのバイオリンが、白木で完成しました! 少し前に白木で完成したストラドモデルのバイオリンは、現在、ニス塗りの途中です。 このデル・ジェスモデルも、間もなくニス塗りを始める予定です。

9月29日(日)

今日の生徒さんTYさんはブロック作りの作業でした。 カンナで、スプルース材を所定のサイズに削りました。 ブロックは小さいので、平面直角をだすのが難しく、ついつい削り過ぎてしまいます。 何度も作り直しましたが、全てのブロックが型枠につきました。TZ…

9月28日(土)

今日の生徒さんSTさんは裏板の作業でした。 板の厚み出しを続けています。 キャリパーで厚みを確認しながら、豆カンナで板を削っています。 なかなか思うように寸法が減りませんが、少しずつの方が失敗が少ないです。 この調子で頑張りましょう。AHさんも裏…

9月27日(金)

今日の生徒さんTIさんはテンプレート作りの作業でした。 ボディーのテンプレート仕上げ、ネックのテンプレートを作っています。 ペグの位置など寸法に細かい決まりがいくつかあるのでなかなか大変ですが、頑張っていらっしゃいます。SNさんは横板の作業でし…

あらかわモノスポ2019

来月、「あらかわモノスポ2019」が開催されます。あらかわモノスポは、荒川区のモノ作りを多くの方に知っていただくために、荒川区が主催するイベントです。 今回は、荒川区内の8つの工房・職人が集まって、作品の展示・販売・実演等を行います。今回、私は2…

9月22日(日)

今日の生徒さんは久しぶりにお一人、IKさんでした。 作業は、表板アーチ削りの続きでした。 テンプレートを使って形を確認しながら、豆カンナでアーチを削っていきます。 大体いい形になったな、というところで、f字孔を描いてアーチをチェック。 f字孔の位…

9月21日(土)

今日の生徒さんAHさんは裏板の作業でした。 前回からの続きで、板の裏側を掘っています。 だいぶ板が薄くなってきましたが、これからまだまだ沢山削りますよ。AMさんは箱閉じの作業でした。 裏板の上に横板を乗せ、位置を合わせてクランプで固定。 無事に膠…

9月20日(金)

今日の生徒さんSKさんはエッジの作業でした。 前回で箱閉じが終わったので、表板と裏板のエッジを丸めてボディーを仕上げています。 単純に見える作業ですが、エッジをきれいに丸めるのは結構難しいです。 次回も頑張りましょう。MTさんはネックの作業でした…

9月14日(土)

今日の生徒さんYDさんは裏板の作業でした。 アーチを荒削りしながら板の縁を薄く削り、縁の部分をヤスリで平らにしています。 きれいに平らに削れたら、ここにパーフリングを埋める溝を掘っていきますよ。AMさんは型枠を外しました。 横板を傷つけないように…

9月13日(金)

今日の生徒さんTIさんはテンプレートの作業でした。 2本目のバイオリン製作ということで、テンプレート作りから挑戦されています。 今回は楽器の写真からテンプレートを作っています。SNさんは横板の続きでした。 前回Cバウツの横板を接着したので、今回はロ…

9月8日(日)

今日の教室は、台風が近づいているということで、いつもより少し早めに終わりました。 天気予報では非常に強い勢力の台風だということですが、外はとても良く晴れています。 雨が降り始める前に終わって、生徒さんも安全に帰れるようなので、よかったです。…

9月7日(土)

今日の生徒さんTZさんはネック入れの作業でした。 鑿を使って、ネックを入れる溝をボディーに開けていきます。 ほぼ鑿だけで、ネックがピッタリと収まる溝を作るのはとても大変な作業です。 でも、少しずつ慎重に頑張っていらっしゃいます。SNさんは横板曲げ…

9月6日(金)

今日の生徒さんSKさんは箱閉じの作業でした。 前回は裏板と横板を接着したので、今回は表板の接着です。 表板の上に横板を乗せ、位置を合わせてクランプでしっかりと固定。 前回と同じように、表板と横板の間にヘラで膠を流し込んで接着しました。SMさんはネ…

9月1日(日)

今日の生徒さんIKさんは表板の作業でした。 前回パーフリングを接着したので、今回はアーチを削りました。 テンプレートを使ってノミでアーチを荒削りし、豆カンナで形を整えています。今日が初回のMJさん。 最初の作業はブロック作りです。 カンナで、スプ…