バイオリン製作かわむら工房

バイオリン製作家 河村盛介・http://kawamuraviolins.com

2015-01-01から1年間の記事一覧

12月27日(日)

今日は年内最後の製作教室でした。 Nさんは昨日の続きで、表板のf字孔を仕上げた後、裏板のアーチを調整しました。 スクレーパーでアーチの微妙なカーブを修正し完成です。 次回はいよいよ表板・裏板の裏彫りに入りますよ。 Aさんは、昨日作ったライニング…

12月26日(土)

今日のNさんは、表板のアーチを仕上げてf字孔をデザインしました。 オリジナルの写真と真剣に見比べています。 きれいに描けましたか? Aさんはライニングの作業に入りました。 スプルース材を細長く切ってライニングを作り、ベンディング・アイロンで曲げ…

12月20日(日)

今日のFさんは、まずペグ穴を仕上げ、ペグの方も弦を通す穴をあけて長さを整えました。 それから、前回ニスのリタッチをしたので、もう一度保護ニスを塗って表面を仕上げました。 完成まであともうちょっとです。 Sさんは、前回始めた裏板のパーフリング溝を…

12月18日(金)

今日のIさんは、前回からの続きでペグボックスを削りました。 ドリルであけた沢山の穴をつなげ、ペグボックスの壁と底面を平ノミで整えました。 あとは渦巻きの背面から前面にかけて溝を掘ったら、頭は完成です。 Yさんも前回から続きで、裏板のパーフリング…

12月13日(日)

昨日から続いてNさん。 今日も表板のアーチを整えています。 少し削っただけでも印象がかなり変わってしまうので、慎重に作業しています。 アーチ完成までもう少しです。頑張りましょう。 そしてIさんは、渦巻きの側面を彫り終え、ペグボックスの作業をして…

12月12日(土)

今日のNさんは、表板のアーチを削っています。 だいぶ形ができてきたのでf字孔を描いてアーチをチェック。 豆カンナとスクレーパーでアーチを微調整しています。 とても良い形になってきましたよ。 Oさんは、前回からの続きで渦巻きを彫っています。 今日は…

12月6日(日)

今日のYさん。 パーフリングの溝を掘り始めました。 とてもきれいに掘れています。 あとは難しいコーナーの部分が残っていますが、この調子で次回も頑張りましょう。 Iさんは、渦巻きの続きを作業しています。 1巻目から3巻目の目玉までラインを整えて、全…

12月4日(金)

今日のYさんは、裏板の周囲を平にしてパーフリングの溝を掘る準備をしています。 板の周りだけ削るのはちょっとやりにくいですが、丁寧に進めています。 そしてHさんは、テンプレートを作っています。 今作っているのは、型枠ではなく楽器のアウトラインのテ…

11月29日(日)

今日のFさんは、前回からの続きでペグを削りました。 ペグを回す手がだんだんと痛くなってしまったようですが、頑張って最後まで削り終えました。 その後は保護ニスを全体に塗る予定だったのですが、表面を磨く時に色がはがれてしまってリタッチです。 きれ…

11月28日(土)

今日のSさん。 裏板のアーチを粗削りした後、パーフリングの溝を掘るために板の周囲を平らにしています。 今日一日でほぼ一周できたので、次回はいよいよパーフリングの溝堀りです。 そしてOさんは、前回からの続きで渦巻きを彫っています。 1巻目から2巻…

11月15日(日)

今日のNさんは、昨日からの続きで表板のパーフリング溝の掘りから始まりました。 順調に掘り終わり、パーフリングの合わせへ。 いいところまで行きましたが、今日は接着できませんでした。 次回頑張りましょう。 Fさんは、色ニスが終わって完成に近づいてき…

11月14日(土)

今日のNさんは、前回からの続きで、裏板のパーフリング作業です。 パーフリングの長さを慎重に調節し、膠付しました。 続けて、表板のパーフリング作業を始めています。 表板は柔らかいですが、繊維がはっきりしているのできれいなラインを作るのが難しいで…

11月13日(金)

今日のIさんは、渦巻きの彫りを続けています。 左右とも目玉まで削れました。 これからもっと彫りこんで立体的になりますよ。 そしてAさんは、Cバウツの横板を曲げて接着しました。 順調に進んたので、残りの時間で裏板を半分に切る作業を始めました。 もの…

11月8日(日)

今日のFさんは、表面のアンティーキングを続けています。 ニスの汚れや傷を少し変えるだけで、雰囲気がさらに良くなりました。 細かなところもしっかりとこだわって、素敵な楽器に仕上げましょう。 Iさんは、前回接着したバスバーの整形をしています。 四角…

11月6日(金)

今日の生徒さんはYさん。 前回接ぎ合わせた表板と裏板にカンナをかけ、それぞれのアウトラインをデザインして切り出しました。 とても順調に進んでいます。しかもきれいです。

11月5日(木)

今日の生徒さんはIさんです。 表板にバスバーを合わせて膠づけしました。 そして前回から続いている渦巻きを彫っています。 少しずつ形ができてきました。

10月25日(日)

昨日に続いてNさん。 今日は、昨日掘った溝にパーフリングを入れています。 コーナーの合わせも慎重に。 Iさんは、ペグボックスの部分から渦巻きの1段目を作業しています。 四角い木からだんだんと形が削りだされていきます。 そしてSさんは、裏板のアウトラ…

10月24日(土)

今日のNさんは、前回からの続きで裏板のパーフリング溝を掘っています。 鉛筆でデザインしたコーナーを慎重に掘り終えました。 これでぐるりと一周しましたので、次回はいよいよパーフリングを入れていきます。 きれいに入るでしょうか。 そして、昨日に続い…

10月23日(金)

今日の生徒さんはYさん。 前回の作業でライニングが両面ついたので、横板とブロック・ライニングの高さを整え、コーナーの形をきれいに整えました。 そして、前回半分に切った裏板にカンナをかけて平面を出しました。

10月18日(日)

今日のIさんは、ネックのアウトラインを微調整し、渦巻きやペグボックスをデザインしました。 まずはペグボックスの部分から削りをスタート。 そして、Hさん。(写真を撮り忘れました。すみません。) いよいよ楽器の完成に向けて、ペグをシェーパーで削り始…

10月16日(金)

今日の生徒さんはYさん。 前回裏板側のライニングを接着しましたので、今日は表板側のライニングを接着しました。 とても順調に作業が進んだので、数週に渡って少しずつのこぎりで半分に切っていた裏板を頑張って最後まで切断しました。 これで次回から接ぎ…

10月11日(日)

今日のAさんは、ブロックを作り終えて型枠に接着しました。 そして、横板の厚み出し。 次回はいよいよ横板曲げに入ります。 そしてNさんは、コーナー以外のパーフリング溝を掘り終え、コーナー部分のパーフリングの形をデザインしています。 何度も鉛筆で書…

10月10日(土)

今日のFさん、ニス塗りの続きをしています。 ニス塗りは少しずつしか進められませんので、とても時間がかかります。 でも、もうほぼ終わりに近づいてきました。 あともう少しです。 Nさんは、裏板のパーフリング溝を掘り始めました。 細かい作業なので、とて…

10月8日(木)

今日のIさんは、ネック材にカンナをかけています。 ネック渦巻きの彫刻は、表板・裏板とまた違ってとても楽しい作業です。 どんな渦巻きになるでしょうか。 そしてHさんは、ネックをボディーに差し込む作業をしています。 ネックがぴったりと収まるように、…

10月2日(金)

今日のIさんは、バスバーの続きです。 チョークを使って、バスバーを表板のカーブに合わせて削っています。 とても難しい作業なので、焦らずゆっくり削りましょう。 そしてHさんはサドル作りです。 黒檀のブロックを少しずつ慎重に削っています。 細かい作業…

10月1日(木)

今日のYさんはライニングの作業です。 アイロンでライニング材を曲げ、横板にきれいに嵌るように長さを整えました。 順調に進み、膠づけまで完了。 とてもきれいに出来ました。 そしてHさんは、指板をネックに接着。 膠が乾くのを待つ間、ボディーのエッジを…

9月27日(日)

今日のFさんはニスの続きです。 今回はアンティークな仕上げにするということで、ニスを部分的に落としています。 さらにぐっと雰囲気がよくなりました。 そしてSさんは、裏板のアーチを粗削りしています。 少しずつバイオリンらしくなってきました。 Yさん…

9月26日(土)

今日のNさんは、裏板のアウトラインを終わって、アーチの粗削りをしています。 ガシガシと勢いよく削っています。 だんだんとバイオリンっぽくなってきました。 そしてHさんは、指板のアーチを削っています。 指板の形は弾きやすさにも影響しますので、慎重…

9月20日(日)

今日のHさんは渦巻き側面をスクレーパーできれいにしています。 反対側の側面も、同じようにきれいに仕上げましょう。 そしてNさんは、前回の続きで裏板のアウトラインをきれいに整えています。 スコヤを使って注意深くヤスリをかけています。 色々と工夫し…

9月18日(金)

今日の生徒さんはYさんです。 第一の難関横板曲げに挑戦。 まずはCバウツから。 慎重な作業で、なんとか割ることなく接着まですることができました。