バイオリン製作かわむら工房

バイオリン製作家 河村盛介・http://kawamuraviolins.com

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

4月29日(月)

今日の生徒さんNJさんは昨日からの続きでネックの作業でした。 渦巻きをさらに彫り込み、ペグボックスを開け始めました。 TYさんはセットアップの続きでした。 ナットを取り付け、ヤスリで形を整えています。 HKさんは表板の作業でした。 糸鋸でf字孔を開け…

4月28日(日)

今日の生徒さんNJさんはネックの作業でした。 渦巻きを中心の目玉まで螺旋状に削り、面取りを施しています。 昨日から連続のYDさんはライニングの作業でした。 今回は昨日とは反対側の面。 無事に膠で接着できました。 TNさんはニス塗りの作業でした。 木地…

4月27日(土)

今日の生徒さんAMさんは表板の作業でした。 ヤスリで板のアウトラインを整え、パーフリングの溝を掘る縁の部分を平らに削っています。 YDさんはライニングの作業でした。 スプルース材を細長く切って作ったライニングを、アイロンで曲げて横板の内側に接着し…

4月26日(金)

今日の生徒さんTYさんはセットアップの続きでした。 駒の足を表板のアーチに合わせて削り、指板をネックに本付けしました。 IKさんは表板の接ぎをしました。 カンナで接着面を平らに削り、膠で接着しました。 MTさんはバスバーフィッティングの続きでした。 …

4月21日(日)

今日の生徒さんAKさんはセットアップの続きでした。 ナットや駒を仕上げて弦を張りました。 完成です。 おめでとうございます。 TYさんもセットアップの作業でした。 魂柱を立てて、駒の足を表板のアーチに合わせて削っています。 SKさんはバスバーの作業で…

4月20日(土)

今日の生徒さんSTさんは裏板パーフリングの続きでした。 今回はコーナーの部分を中心に、溝の幅やパーフリングの長さを調節しています。 AOさんは前回接いだ裏板の平面を出し、表板の接ぎをしました。 カンナで表板の接着面をきれいに合わせ、無事に膠で接着…

4月19日(金)

今日の生徒さんTIさんはニス塗りの続きでした。 今回は色ニスの2回目。 とてもいい色になってきました。 SMさんはネックの続きでした。 渦巻きを螺旋状に削り、面取りを施してノミでさらに彫り込んでいます。 SKさんは表板厚み出しの続きでした。 豆カンナと…

4月14日(日)その2

今日の生徒さんTYさんはペグの作業でした。 ペグ穴をリーマーで広げてペグをセットし、長さを整えました。 AOさんは接ぎの作業でした。 今回は裏板を2台分。 もう何台目の材か分かりませんが、無事に膠で接着できました。 昨日から連続のTZさんはネックの続…

4月14日(日)その1

今日の生徒さんAKさんはセットアップの続きでした。 今回は駒の足合わせ。 表板のアーチに合わせて、駒の足を削りました。

4月13日(土)

今日の生徒さんAHさんは裏板の作業でした。 パーフリングの溝を掘る縁の部分を、ヤスリで平らに削っています。 TZさんはネックの作業でした。 渦巻きの側面を彫り込み、ペグボックスを開けました。 STさんは裏板パーフリングの続きでした。 溝を一周掘り上げ…

4月12日(金)

今日の生徒さんTIさんはニス塗りの続きでした。 今回は色ニスの1回目です。 オイルニスの色を油絵具を使って調合し、全体に塗りました。 AMさんはネックの作業でした。 渦巻きの側面を螺旋状に彫り、面取りを施しました。 SKさんは表板厚み出しの続きでした。…

4月7日(日)

今日の生徒さんAKさんは魂柱フィッティングの続きでした。 魂柱は真っ直ぐ立てるだけでも大変ですが、頑張ってセットしました。

4月6日(金)

今日の生徒さんMTさんはバスバーフィッティングの続きでした。 バスバーと表板との隙間が無くなるように、豆カンナでバスバーを削っています。 なかなか隙間が閉じませんが、頑張っています。 TYさんはサドル作りの続きでした。 細かい工程をひとつずつこな…

4月5日(金)

今日の生徒さんIKさんは裏板の厚み仕上げでした。 キャリパーで厚さを確認しながら、スクレーパーで面をきれいに仕上げました。 SMさんはネックの作業でした。 渦巻きを螺旋状に、外側から中心の目玉に向かって慎重に彫っています。 TIさんはニス塗りの続き…