バイオリン製作かわむら工房

バイオリン製作家 河村盛介・http://kawamuraviolins.com

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7月31日(日)

今日のNさんは、ニス塗りの続きでした。 前回は白木の表面を目止めしたので、今日は透明ニスを塗りました。 慎重にゆっくりときれいに塗っています。 この調子で頑張りましょう。 Iさんも、ニス塗りのつづき。 でもIさんは、ニス塗りの終わりで最後の保護ニ…

7月30日(土)

今日の生徒さんOさんは、ニス塗りのつづきをしました。 今回はアンティーク仕上げに挑戦しています。 全体のバランスを見ながら少しずつニスを落とし、そしてまたニスを塗ったり。。。 ちょっとずつですが、完成に近づいています。 頑張りましょう。

7月25日(月)

今日の生徒さんはCさん。 スプルース材を細長く切ってライニング材を作りました。 つづいて、作ったライニング材をベンディングアイロンでくるくると曲げて、横板のカーブに合わせていきます。 今日は途中で時間切れ。 次回も頑張りましょう。

7月24日(日)

今日の生徒さんNさんは、ニス塗りの作業に入りました。 前回は白木の表面に色を付けたので、今日は目止めをしました。 とてもいい色で、杢もきれいに出ています。 どんな感じに仕上がっていくのか楽しみですね。

7月23日(土)

今日の生徒さんIさんは、ニス塗り作業でした。 楽器の色はとても良い感じになったので、これで色ニスは終了することになりました。 ということで、今日はニス表面を軽く磨いた後に、保護ニスを塗りました。 もう少しでニス塗り作業も終わりです。 そして久し…

7月18日(月)

今日の生徒さんはOさん。 ニス塗りの作業をしています。 見た目を古くしたいということで、今日は色ニスを部分的に落としました。 アンティーキングは初めてだととても難しく、見た目が不自然になったり、色を落とし過ぎたりしてしまいます。 次回、リタッチ…

7月17日(日)

今日のIさんは、ニス塗りの続きでした。 目標とする色に合わせてニスを重ねていきます。 今回の一層で色の深みが増して、とてもいい感じになりました。 Yさんは、渦巻きの側面を彫り終え、ペグボックスを開けました。 まずはドリルで沢山の下穴を開け、ノミ…

7月15日(金)

今日の生徒さんはYさん。 表板を横板に接着して、ボディーを閉じました。 続いてネックの作業。 渦巻きを彫っています。 少しずつ進んで、目玉まで彫ることができました。

7月11日(月)

今日の生徒さんはCさん。 ローアーバウツの横板曲げです。 アッパーバウツ、ローアーバウツでは2枚の横板を中心で合わせるように曲げることが多いのですが、Cさんは1枚の横板に挑戦。 長いのでちょっと曲げ難いのですが、頑張りました。 無事にブロックに接…

7月10日(日)

今日のOさんは、ニス塗りのつづきでした。 慎重に色を調合し、表面全体に伸ばしていきます。 今回の一層で色の深さが増し、とてもいい感じになってきました。 だんだんと完成が近づいてきましたね。 Nさんは、ニス塗りの準備。 前回からの続きで、楽器の表面…

7月8日(金)

今日のYさんは、型枠を外した横板の仕上げからでした。 こびりついた膠をスクレーパーで取り除き、紙やすりできれいに仕上げました。 そしてついに、裏板を横板に接着。 だんだんとバイオリンの形が組みあがっていきます。 接着後の残り時間は、渦巻きの彫り…

7月4日(月)

今日の生徒さんはGさん。 昨日で表裏両側のライニングを接着したので、今日はライニングと横板の高さをきれいに整えました。 まず横板からはみ出たライニングをカンナで落とし、紙やすりの板を使って横板全体の高さを整えました。 Gさんはとても遠くから通っ…

7月3日(日)

今日のGさんは、ライニング作業の続きです。 昨日は裏板側のライニングを接着したので、今日は表板側のライニングでした。 ライニングをアイロンで曲げ、ライニングを引っ掛ける溝をブロックに作り、無事に膠で接着しました。 もう少しで横板の部分が出来上…

7月2日(土)

今日のIさんとOさん。 ニス塗りの作業を続けていますが、目標とする色に合わせて塗る色を変えていきます。 IさんとOさんの楽器にも、少しずつ色の濃さに差が出てきました。 まだしばらくニス塗りが続きますよ。 Aさんは、ペグボックス脇につづいて渦巻きの彫…

7月1日(金)

今日の生徒さんはGさん。 アッパーバウツとローアーバウツの横板作業です。 まずブロックをテンプレートに合わせて削り、横板を曲げました。 順調に進んで、無事に横板を接着することができました。 この調子で頑張りましょう。