バイオリン製作かわむら工房

バイオリン製作家 河村盛介・http://kawamuraviolins.com

2017-01-01から1年間の記事一覧

10月7日(土)

今日の生徒さんAKさんは、表板の作業でした。 縁を所定の厚さまで薄く削り、ヤスリで周囲を平らにしました。 そしてその平らな部分に、パーフリングの溝の位置をマークしました。 次回から溝掘りです。 TYさんも表板の作業でした。 こちらはアウトラインの整…

10月6日(金)

今日の生徒さんTIさんは、表板の作業でした。 アウトラインを仕上げ、縁を最終の厚さまで削っています。 表板は柔らかいので、ノミをしっかりとコントロールして削りすぎないようにしましょう。 SMさんは、横板曲げの作業に入りました。 まずCバウツのブロッ…

10月1日(日)

今日の生徒さんKWさんは、バスバーの作業でした。 バスバーを取り付ける位置を決め、チョークを使って表板のカーブに合わせてバスバーを削っていきまます。 だいぶ合ってきましたが、小さい隙間がちらほらと。 次回も頑張りましょう。

9月29日(金)

今日の生徒さんSTさんは、裏板の接ぎをやりました。 2枚に割った裏板にカンナをかけ、接着面を綺麗に合わせます。 隙間なくピッタリ合ったら膠付け。 無事に接着することができました。 HKさんは表板の作業でした。 f字孔の形を綺麗に整えて仕上げました。 …

9月24日(日)

今日の生徒さんNJさんは、表板のつづきでした。 表側を荒削りして縁を薄くし、ヤスリでアウトラインを整えました。 ゆっくりですが慎重に削って、きれいに仕上がりました。 KWさんも表板の作業。 こちらは厚みの仕上げをして、f字孔をきれいに削りました。 …

9月23日(土)

今日の生徒さんAKさんは表板の接ぎをしました。 前回2回目の挑戦で接着した接ぎですが、今日カンナをかけて確認すると隙間が。。。 ここはとても大切な接着なので、接ぎ面を開いて再挑戦しました。 3度目の挑戦。今回は大丈夫そうです。 そして残りの時間は…

9月22日(金)

今日の生徒さんSKさんは、裏板の接ぎをしました。 カンナを使って底面を平らにし、底面に直角となるように接着面を削ります。 頑張って接着までできました。 今日が2回目のSMさんは、ブロックのつづきでした。 小さなスプルースのブロックを型枠に合わせて削…

9月17日(日)

今日の生徒さんSTさんは、ライニングのつづきでした。 カンナで薄く削ったスプルース材を、卦引きを使って細長く切って、ライニングを作りました。 そして、横板の内側に取り付けたライニングが外れないように、ライニングを引っ掛けるための溝をブロックに…

9月16日(土)

今日が初回のSMさん。 1回目の作業はブロック作り。 初めての洋カンナで平面や直角を出すのは大変でしたが、頑張って沢山削りました。 TZさんは裏板の作業。 裏板の縁の部分をヤスリで平らに削りました。 次回はこの部分にパーフリングの溝を掘っていきます…

9月10日(日)

今日の生徒さんAOさんは、ネック接着後の仕上げ作業でした。 ボタンをデザインし、その形に合わせてネックを削りました。 そして、楽器全体を紙やすりで磨き、木の板を指板の代わりに取り付けました。 これでニス塗りの準備に入ります。 TNさんは裏板の作業…

9月9日(土)

今日の生徒さんAKさんは、表板の接ぎに再挑戦しました。 カンナがけを頑張って膠で接着。 そして残り時間はネックの作業。 ペグボックスの脇と渦巻きを削っています。 TYさんは裏板のつづきでした。 今日は豆カンナ。ノミの跡を取りながらさらに板を薄くして…

9月8日(金)

今日の生徒さんTIさんは、表板の作業でした。 切り出した表板の縁を荒く落とし、ヤスリでアウトラインを整えました。 表板は裏板に比べてとても柔らかいので、どんどん削れていきます。

9月3日(日)

今日の生徒さんNJさんは表板の作業でした。 前に接いでおいた表板を平らにして、アウトラインをデザインしました。 コーナーをきれいに描くのは難しく、何度も描き直しました。 アウトラインが決まったら、表板を切り出してアーチを荒削りしていきます。 TZ…

9月1日(金)

今日の生徒さんSTさんは、横板のつづきを作業しました。 あとはアッパーバウツを残すのみ。 アイロンを使って横板を型枠に合わせて曲げていきます。 隙間なくぴったりと合うように微調整し、無事に接着できました。 TIさんは裏板の厚みを仕上げ、表板の作業…

8月27日(日)

今日の生徒さんAKさんは、表板の接ぎに挑戦しました。 接着面をきれいに合わせるところまでは順調でしたが、膠を塗ってクランプで固定する段階で残念ながらうまくいきませんでした。 次回再挑戦です。 残りの時間はネックのアウトラインを整え、ペグボックス…

8月26日(土)

今日の生徒さんTZさんは、裏板のアウトラインを整えました。 ヤスリで裏板の側面を直角に削り、きれいなラインに仕上げていきます。 アウトラインを仕上げた後はアーチ削りです。 TNさんは裏板を荒削りしました。 ここではアーチを作るのではなく、アウトラ…

8月25日(金)

今日の生徒さんHKさんは、表板f字孔を削りました。 ヤスリを使ってf字孔の形を整え、ウイングの溝を掘りました。 次は表板の厚みを仕上げて、バスバーを取り付けます。 SKさんはライニングのつづきを作業しました。 前回片側のライニングを接着したので、…

8月19日(土)

今日の生徒さんMTさんは、裏板厚み出しのつづきからでした。 スクレーパーで厚みを調節しながら表面をきれいに仕上げました。 つづいて表板の接ぎ。 今回は二度目の挑戦でしたが、無事に接着することができました。 AKさんはネックの作業でした。 カンナでネ…

8月18日(金)

今日の生徒さんはSTさん。 横板の曲げに入りました。 Cバウツのブロックをノミで削り、アイロンで横板を曲げていきます。 横板のカーブを調整し、無事に接着まですることができました。

8月13日(日)

今日の生徒さんTZさんは、裏板アーチのつづきでした。 まだ切り出したばかりなので、ノミで荒削りです。 縁がだいぶ薄くなってきたので、次回はアウトラインを整えますよ。 TYさんは、裏板アーチを仕上げました。 豆カンナで形を微調整した後、スクレーパー…

8月12日(土)

今日の生徒さんは、昨日から連続のAOさん。 今日も沢山の作業をこなしました。 昨日接着したバスバーを削って形を整え、箱閉じのためにエッジを丸めました。 そして、残った時間でネック削り。 だんだん細くなって、バイオリンのネックらしくなりました。

8月11日(金)

今日の生徒さんSKさんは、ライニングのつづきを作業しました。 前回ライニングを曲げていたので、今日は長さを整え横板の内側に膠で接着しました。 次回は反対側にもライニングをつけますよ。 HKさんは、渦巻きを彫りました。 ノミとスクレーパーで側面の形…

8月6日(日)

今日の生徒さんTNさんは、ライニングの作業でした。 前回片面のライニングを接着したので、今回は反対側の面です。 ライニングを横板に合わせて曲げ、膠で接着しました。 早く終わったので、残りの時間で裏板の接ぎ。 カンナで沢山削って削って、無事に接着…

8月5日(土)

今日の生徒さんTIさんとMTさんは、同じ作業、裏板の厚み出しでした。 豆カンナでノミの跡を取り除き、スクレーパーで厚さを整えています。 お二人とも豆カンナとスクレーパーで指が痛くなってしまいましたが、もう少しですので次回がんばりしょう。 TIさん。…

8月4日(金)

今日の生徒さんTIさんは、裏板の裏掘りをしました。 始めはノミでザクザクと。 ある程度薄くなってきたら、厚さを確認しながら豆カンナで削ります。 まだたくさん削りますが、削り過ぎに注意してくださいね。 STさんは、横板の厚み出しをしました。 カンナで…

7月30日(日)

今日の生徒さんKWさんは、表板の作業でした。 裏側を掘って板をある程度薄くした後、f字孔を開けました。 糸鋸で描いた線ぎりぎりを慎重に切っていきます。 無事に開けることができました。 NJさんは、裏板裏掘りのつづきでした。 豆カンナでノミの跡を取り…

7月29日(土)

今日の生徒さんMTさんは、裏板裏掘りのつづきでした。 キャリパーで厚みを測りながらノミで板を掘っていきます。 沢山削ってノミでの削りは終了。 次は豆カンナで厚みを整えていきます。 TZさんは、裏板の切り出しをしました。 まず前回までに接いでおいた裏…

7月28日(金)

今日の生徒さんSKさんは、ライニングの作業でした。 スプルースを細長く切って作ったライニングをアイロンで曲げます。 そして、横板に合わせてカーブを調節し、長さを整えていきます。 今日は途中まで。 次回、接着まで頑張りましょう。

7月23日(日)

昨日から連続のAOさんは、バスバー・フィッティングのつづきからでした。 表板とバスバーの当たり具合をよく観察しながら、少しずつ接着面を削っていきます。 いいところまで行きましたが、隙間が小さくなったり大きくなったり、ついにギブアップ。 残りの時…

7月22日(土)

今日の生徒さんTYさんは、裏板のアーチを作業しました。 ノミでザクザクと削っています。 四角かったアーチが少しずつカーブを描いて、バイオリンっぽくなってきました。 AOさんは、バスバー・フィッティングでした。 薄くしたスプルース材を、表板のカーブ…