バイオリン製作かわむら工房

バイオリン製作家 河村盛介・http://kawamuraviolins.com

2016-01-01から1年間の記事一覧

10月14日(金)

今日が初回となるTさん。 ブロック作りをしました。 洋カンナの扱いに少し戸惑っていましたが、今日一日でだいぶ慣れてきたようです。 何とか全てのブロックを、型枠に接着することができました。

10月10日(月)

今日、体育の日の生徒さんは、Hさん。 ネックの作業をしました。 ペグボックスと渦巻きをデザインし、削り出していきます。 四角い木が、少しずつネックになっていきます。 そして、Iさんは駒の作業。 駒の足を表板のアーチに合わせて削りました。 あとは細…

10月9日(日)

今日のNさんは、ペグをセットしました。 ペグ穴をリーマーで広げ、ペグを削ってセットしました。 次は指板をつける予定です。 完成までもう少し、頑張りましょう。 Mさんは、横板曲げの続き。 アッパーバウツとローアーバウツの横板を曲げ、無事に接着できま…

10月8日(土)

今日の生徒さんIさんは、完成間近です。 ナットの溝を切り、魂柱を作ってセットしました。 細かい仕上げがまだまだありますが、もうあとは駒を削って弦を張ったら終わりというところまで来ています。 完成が楽しみですね。 Yさんは、ネックを整形して、表板…

10月2日(日)

今日の生徒さんは、今回が初回となるKさん。 最初の作業はブロック作りでした。 スプルース材を所定のサイズに削って、型枠に無事接着。 続いて、横板の厚み出しに入りました。 昨日から続いてのAさんは、ネックフィッティングに入りました。 この作業はチェ…

10月1日(土)

今日の生徒さんは、しばらくお休みしていたSさん。 裏板アーチの続きをしました。 だいぶバイオリンらしくなってきましたよ。 少しずつですが、着実に進んでいます。 そしてAさんは、ラベルを貼って箱閉じのつづき。 表板を横板に接着しました。 これでボデ…

9月26日(月)

昨日から連続のYさん。 黒檀のブロックを削ってナットを作り、ネックに仮付け。 つづいて、ネックを削って形を整えています。 まだまだ削らないといけません。 硬くて大変ですが、がんばりましょう。

9月25日(日)

Oさん、ついに完成です! 今日は駒足の合わせから始めました。 そして、駒の厚さや高さを調節し、弦を張りました。 バランスがよく、大きな音でよく鳴ります。 おめでとうございます。 これからこの完成したバイオリンで演奏のレッスンを受けるとのこと、楽…

9月24日(土)

いつものミラーレス一眼で生徒さんの写真を撮ろうとしたら、メモリーカードが入っていなかった。。。 ということで、今日はタブレットで撮った写真です。 Oさんは、セットアップのつづき。 ペグをセットしたら、超難関作業の一つ、魂柱立てを始めました。 苦…

9月23日(金)

今日の生徒さんAさんは、箱閉じの作業に入りました。 横板から型枠を外し、ブロックとライニングを整形。 裏板と横板を、膠で接着しました。 次は表板を接着する予定です。

9月19日(月)

今日のAさんは、前回接着したバスバーの整形から始めました。 所定の寸法に従ってバスバーを削っていきます。 続いて箱閉じの準備。 まずは型枠を外すために、ライニングを削りました。 そして、もう一人の生徒さんはHさん。 横板のコーナーをきれいに整え、…

9月18日(日)

今日の生徒さんNさんは、最後の色ニスを塗りました。 とてもいい色で、きれいに塗れました。 完成が楽しみですね。 Iさんはさらに完成に近く、指板を接着しました。 さらにペグやエンドピンを削ったりして、セットアップの準備も。 来月から再来月にかけて、…

9月17日(土)

今日の生徒さんはAさん。 今回はバスバーの接着とネックの整形をしました。 これでボディーも箱閉じに進むことができますね。 一気に完成に近づくことができるでしょうか。 そしてIさんは、サドルを作り、指板の溝を掘りました。 指板裏の溝は予め掘られてい…

9月11日(日)

今日の生徒さんYさんは、渦巻きを完成させて指板に入りました。 カンナで指板の平面や幅を整え、ネックに仮付けしました。 黒檀を削るのは難しいですが、頑張りましょう。 そして、Nさんはニスのつづき。 色ニスを数回塗ってムラが出てきたので、今日はリタ…

9月4日(日)

今日の生徒さんNさんは、ニス塗りのつづきでした。 色ニスの3回目。 予定通りに目標の色に近づいています。 そしてHさんは、ライニングの作業。 ベンディングアイロンでライニング材を曲げ、横板に接着しました。 順調に進んだので、表板の接ぎ。 途中までは…

9月3日(土)

今日のOさん、ニスを磨いてペグを削りました。 ドリルで開けたペグ穴をリーマーで広げ、ペグを削りました。 ペグを削った後は指板の本付け。 もう少しで完成です。 久しぶりのYさんは、ネックのつづき。 ペグボックスを仕上げて、渦巻きの縦の溝を掘りました…

8月29日(月)

今日の生徒さんはCさん。 横板にライニングを接着しました。 反対側のライニングは前回接着してあるので、これで表裏の両側にライニングが付きました。

8月28日(日)

今日のNさんは、ニス塗りのつづき。 色ニスの2回目でした。 前回よりも少し濃い色で挑戦。 色が濃いとむらになり易いのですが、とてもきれいに塗れました。 そしてOさんは、最後の透明ニスを塗りました。 色もしっかりとついて、いい雰囲気に仕上がっていま…

8月27日(土)

今日の生徒さんはMさん。 横板の厚み出しをしました。 カンナで粗削りをして、スクレーパーで厚さを整えました。 あともうちょっと、というところで時間切れ。 次回頑張りましょう。

8月21日(日)

今日の生徒さんOさんとNさんは、ともにニス塗りでした。 Oさんは、色ニスが終わって保護用の透明ニスを塗りました。 色もいい感じで、完成が楽しみですね。 一方のNさんは、最初の透明ニスが終わって色ニスに入りました。 最初の色ニスでしたので、薄い黄茶…

8月14日(日)

昨日から連続のAさんは、指板の続きでした。 指板をネックに仮付けしてアーチ削り。 驚異的なスピードで削って仕上げました。 この調子で頑張りましょう。 そしてIさんは、ニスが終わってサドル作りでした。 予め作っておいた四角い黒檀ブロックに合わせて、…

8月13日(土)

今日の生徒さんAさんは、ネックのつづき。 渦巻きの背面から前面にかけての溝を掘りました。 アウトラインがくっきりと際立つように慎重に掘り終え、続けて指板削り。 側面を削って幅を出しています。 そして、今日が初回のMさん。 最初の作業はブロック作り…

8月7日(日)

今日のNさんもニス塗りでした。 今回は2回目の透明ニス。 とても丁寧に、きれいに塗っています。 残りの時間は、次に作るバイオリンのためにネック材のカンナがけ。 どんどん作りましょう。 Hさんは、ライニング作業。 細長いライニング材を横板のカーブに合…

8月6日(土)

今日のOさんは、ニスのつづき。 リタッチをしました。 ニスのはがし過ぎも上手にカバーして、とても良い感じになってきました。 もうそろそろ色ニスは終わりでしょうか。 久しぶりのAさんは、ペグボックスのつづき。 ノミを使って所定のサイズになるまでペグ…

8月1日(月)

今日の生徒さんCさんは、ライニングの続きでした。 前回からのつづきでライニングを横板のカーブに合わせて曲げ、膠で接着。 膠付けの後は、ネック材の平面・直角出し。 次回もライニング作業ですよ。 頑張りましょう。 Hさんは、横板曲げ。 アッパーバウツ…

7月31日(日)

今日のNさんは、ニス塗りの続きでした。 前回は白木の表面を目止めしたので、今日は透明ニスを塗りました。 慎重にゆっくりときれいに塗っています。 この調子で頑張りましょう。 Iさんも、ニス塗りのつづき。 でもIさんは、ニス塗りの終わりで最後の保護ニ…

7月30日(土)

今日の生徒さんOさんは、ニス塗りのつづきをしました。 今回はアンティーク仕上げに挑戦しています。 全体のバランスを見ながら少しずつニスを落とし、そしてまたニスを塗ったり。。。 ちょっとずつですが、完成に近づいています。 頑張りましょう。

7月25日(月)

今日の生徒さんはCさん。 スプルース材を細長く切ってライニング材を作りました。 つづいて、作ったライニング材をベンディングアイロンでくるくると曲げて、横板のカーブに合わせていきます。 今日は途中で時間切れ。 次回も頑張りましょう。

7月24日(日)

今日の生徒さんNさんは、ニス塗りの作業に入りました。 前回は白木の表面に色を付けたので、今日は目止めをしました。 とてもいい色で、杢もきれいに出ています。 どんな感じに仕上がっていくのか楽しみですね。

7月23日(土)

今日の生徒さんIさんは、ニス塗り作業でした。 楽器の色はとても良い感じになったので、これで色ニスは終了することになりました。 ということで、今日はニス表面を軽く磨いた後に、保護ニスを塗りました。 もう少しでニス塗り作業も終わりです。 そして久し…