バイオリン製作かわむら工房

バイオリン製作家 河村盛介・http://kawamuraviolins.com

12月26日(土)

今日の生徒さんNJさんはニス塗りの作業でした。
今回は色ニスの斑を取るために、リタッチをしました。
細めの筆で、色の薄い部分を塗っていきます。
時間一杯まで頑張って、きれいになりました。

f:id:kawamuraviolins:20201226175414j:plain

f:id:kawamuraviolins:20201226175455j:plain

SNさんは表板パーフリングの作業でした。
パーフリングの長さを調節して溝に嵌め、膠で接着しました。
膠を乾かすために、残りの時間はネックの作業。
ネック材にカンナをかけて、平面直角を出しています。

f:id:kawamuraviolins:20201226175557j:plain

f:id:kawamuraviolins:20201226175625j:plain

12月20日(日)

今日の生徒さんMJさんは裏板パーフリングの作業でした。
前回からの続きで、パーフリングの溝を掘っています。
今日は、ボタンの下の部分とコーナーを中心に作業されました。
あと少しで一周です。

f:id:kawamuraviolins:20201220171253j:plain

f:id:kawamuraviolins:20201220171325j:plain

TYさんは表板接ぎの作業でした。
接着面が板の底に垂直となるようにカンナをかけ、二枚の板がピッタリと合わさるようにします。
今回は自力で接着まで、ということで頑張っていらっしゃいます。
あともう少しです。

f:id:kawamuraviolins:20201220171350j:plain

f:id:kawamuraviolins:20201220171416j:plain

12月17日(木)

今日の生徒さんOGさんはブロックの作業でした。
前回からの続きで、スプルース材をカンナで削ってブロックを作りました。
できたブロックは膠で型枠に接着。
次回から横板の作業です。

f:id:kawamuraviolins:20201217174902j:plain

YDさんは表板パーフリングの作業でした。
前回パーフリングが溝にピッタリ収まるように調整したので、今回は膠で接着しました。
膠が乾くのを待つ間は、ネック材の平面直角出し。
沢山カンナをかけました。

f:id:kawamuraviolins:20201217175047j:plain

f:id:kawamuraviolins:20201217175119j:plain

SNさんも表板パーフリングの作業でした。
こちらはフィッティングの途中。
パーフリングがきれいに入るように、溝の幅や深さを調節しています。

f:id:kawamuraviolins:20201217175212j:plain

12月13日(日)

今日の生徒さんMTさんは裏板の作業でした。
前回からの続きで、パーフリングの溝掘りでした。
実際にパーフリングを入れて溝の深さを確認しながら、ナイフと彫刻刀で少しずつ慎重に溝を掘っています。

f:id:kawamuraviolins:20201213174601j:plain

TYさんは表板接ぎの作業でした。
板の底面を平らに削り、接着面にカンナをかけています。
だいぶ面が整ってきましたが、接着まではもう少しです。
次回も頑張りましょう。

f:id:kawamuraviolins:20201213174633j:plain

f:id:kawamuraviolins:20201213174718j:plain

12月12日(土)

今日の生徒さんIKさんはエッジの作業でした。
前回表板のエッジを丸めたので、今日は裏板でした。
表板と同じように、ヤスリでエッジを丸く削り、紙ヤスリで表面を滑らかに仕上げています。
後もう少しです。

f:id:kawamuraviolins:20201212173215j:plain

f:id:kawamuraviolins:20201212173249j:plain

AMさんはチェロの作業でした。
表板の接ぎの準備でカンナがけ。
接着面にカンナをかけ、接着できる一歩手前まで仕上げました。
チェロはバイオリンに比べて接着面が広く、膠で接着するのは大変です。
暖かい季節になったら、仕上げて接着の予定です。

f:id:kawamuraviolins:20201212173345j:plain

f:id:kawamuraviolins:20201212173412j:plain

YDさんは表板の作業でした。
前回からの続きでパーフリングのフィッティング。
パーフリングが溝にきれいに収まるように、溝の幅や深さを調整し、パーフリングの長さを整えました。
次回接着です。

f:id:kawamuraviolins:20201212173459j:plain

f:id:kawamuraviolins:20201212173536j:plain

12月10日(木)

今日の生徒さんOGさんはブロックの作業でした。
前回からの続きで、スプルース材を削って、ブロックを作っています。
今日はコーナーブロックを中心に作業されました。
次回、型枠に接着です。

f:id:kawamuraviolins:20201210181511j:plain

TZさんは型枠の作業でした。
前回からの続きでアウトラインを整えた後、ブロックを取り付ける溝を作りました。

f:id:kawamuraviolins:20201210181602j:plain

SNさんは表板の作業でした。
パーフリングの溝を一周掘り終え、ベンディングアイロンでパーフリングを曲げました。
次回、曲げたパーフリングが溝にピッタリ収まるように調節して接着です。

f:id:kawamuraviolins:20201210181634j:plain

f:id:kawamuraviolins:20201210181706j:plain